オフィシャルブログ

はま防〜家⛑️

こんにちは!

放課後等デイサービスぱんだです🐼

 

先日静岡県浜松市にあるはま防〜家へ行きました🚗

はま防〜家は「知る・感じる・つながる」をテーマに

小中学生が楽しく学び、体験できる施設です。

 

今回ははま防〜家へ出発する前に

みんなで防災3択クイズに挑戦しました!

 

 

テーマは「災害が起きた時どうしたらいい」

「どんな準備をしたらいい」「地震について知ろう」の3つです📖

 

回答方法は、部屋を3つに区切って

正解だと思うエリアに実際に移動してもらい、体を動かしながらクイズに挑戦しました!

問題数も多かったのですが、みんな最後まで集中して取り組むことができていました!

 

 

はま防〜家では、映像やタブレットを用いて楽しく防災について学ぶことができました!

大地震にあまり馴染みのない子供達もとても真剣にお話しを聞いていました。

 

 

 

 

職員の方からの質問内容に、午前クイズで学んだことが含まれていると

積極的に声に出して答えている様子がありました👀

 

災害時の持ち出し用のバックの重さを実際に背負って体験しました🎒

低学年の子ども達には、重そう…でも

「ランドセルの方が重たいから余裕!」と頼もしい!

 

 

 

避難所とはどのような場所なのか、実際の避難所を体験できるコーナーでは

「ここは硬いね」「これなら過ごせそう!」「冬は寒そう」など

色々な意見が飛び交っていました。

 

 

 

 

子供達には、以前から起こると言われている南海トラフに対して、

どのように身を守ったらいいか沢山の知識を身につけてほしいと思います。

 

そのため、ぱんだでは定期的に防災訓練を行なったり、

地震以外の災害時にも対応できるよう、消防署の方にお話を聞いたりしています。

 

今後も子供達が安心安全に毎日を過ごせるよう

ぱんだでも防災に対する取り組みを継続していきます。